オダヒゲナガコバネカミキリ
Glaphyra (Glaphyra) gracilis (Hayashi,1949) 


  体  長     5 〜 7mm

  出現時期     4 〜 5月


カエデに訪花したオダヒゲナガコバネカミキリのメス
安曇野市 2025.4.27

 長野県では局所的に生息している比較的数の少ないカミキリです。
 カエデ類が満開になったころ、つり下がった花を丹念に見ていくと、カエデヒゲナガコバネカミキリに混じって1頭のメスを発見しました。
 写真の個体の上翅は黒色で無紋ですが、上翅中央にわずか淡褐色部分があるものもいます。
 ぱっと見はホソツヤヒゲナガコバネカミキリに似ています。寄主植物は主にモミですが、オオシラビソの例もあるようです。


モミの枯れ枝を歩くメス
東筑摩郡山形村 2018.5.04


一覧に戻る